
熱中症対策
こんにちは。助産師のMです☺
暑い日が増えてきましたが、皆様いかがお過ごしですか?
今回は熱中症対策についてです
この時期から特に暑くなり、熱中症の患者さんが増えていきます。
熱中症とは
高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節、機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。1)
熱中症を防ぐには…
・こまめな水分、塩分補給
・扇風機やエアコンでの温度調節
・通気性のいい服、帽子や日傘などによる体温調節
・こまめな休憩
・保冷剤や濡らしたタオルで体を冷やす
などなど…
特に子どもは体温調節機能が未熟です。汗をかいていなくても熱が体内にこもっていることもあるため注意が必要です。
また、熱中症患者のおほよ半数が65歳以上の高齢の方です。高齢の方は暑さや水分不足に対する感覚機能やからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。1)
これから始まる夏を健康的に過ごすために、熱中症対策を行っていきましょう🌻
1)厚生労働省HP
(2024年6月14日)
ブログ

10/26(土)京都市下京区開催「小児訪問看護スキルアップセミナー」のお知らせ
こんにちは。OHANAトータルケアサポートの管理者 渡辺です。 弊社は、2024年9月1日で法人化5期目を迎えることができました。 「すべての子供た...
